
皆さん、こんにちは!熱海に移住して早数ヶ月、30代プログラマーのうさお です。
今回は、僕の日常に欠かせないルーティン、「熱海の海辺散歩」についての話。 地方移住を考えているそこのアナタ、自然の中で心穏やかに過ごしたいアナタ、ぜひ最後まで読んでみてください。「熱海、いいかも…」って思ってもらえるといいな!
プログラマーが熱海に移住した理由って?


「プログラマーなのに熱海? 海辺でコード書いてるの?」
よく言われます(笑)。確かに、都心でバリバリ働くのがプログラマーのイメージかもしれません。でもね、僕の場合は違ったんです。
日々、PCとにらめっこ、コードとにらめっこ。ひたすらインプットとアウトプットを繰り返す仕事って、知らず知らずのうちにストレスが溜まるんですよね。気づけば肩はガチガチ、目にはクマ、休日は家でゴロゴロ…。
そんな生活に「これでいいのか?」と疑問を抱くようになったのが、地方移住を考え始めたきっかけです。
最初は漠然と「自然が多いところがいいな」くらいにしか考えてなかったんですが、たまたま旅行で訪れた熱海の解放感に一目惚れ。海の青さ、山の緑、そして温泉!
「ここなら、仕事とプライベートのメリハリをつけて、心身ともに健康な生活を送れるんじゃないか?」
そう直感しました。
もちろん、移住には不安もありましたよ。仕事どうする? 友達できるかな? でも、今はリモートワークも普及してるし、意外と何とかなるもんだな、と。実際、移住してみて本当に良かったと思ってます。特に、熱海の海には感謝しかない!
熱海の海辺散歩、僕のお気に入りコースを紹介!


さあ、いよいよ本題! 僕の愛する熱海の海辺散歩コースを紹介します。
僕の家から歩いて10分くらいの場所に、ひっそりと隠れた小さなビーチがあるんです。観光客であふれる熱海サンビーチとは違って、地元の人がちらほらと散歩しているくらいの、落ち着いた雰囲気の場所。
朝、少し早起きして、まだ誰もいないビーチを歩くのが至福の時間です。
まず、目に入るのは、朝日を浴びてキラキラ輝く海面。まるで宝石を散りばめたみたいで、本当にため息が出ます。空気も澄んでいて、潮の香りがスーッと体に入ってくる感じ。
波の音も心地いいんですよ。ザザーン…ザザーン…。一定のリズムで打ち寄せる波の音を聞いていると、日頃の悩みとか、仕事のプレッシャーとか、全部洗い流されていくような気がします。
僕はよく、お気に入りの音楽を聴きながら歩くんですけど、波の音と音楽が絶妙にマッチして、なんというか、脳内麻薬がドバドバ出る感じです(笑)。
途中で、丸くてツルツルした石を見つけては拾ったり、流木を拾ってきてオブジェにしてみたり…。「こんなことやってるの、小学生以来だな」なんて思いながら、童心に帰って楽しんでます。
海辺散歩がプログラマーにもたらす意外な効果とは?
「海辺散歩って、そんなにいいもん?」
そう思ったアナタ、侮るなかれ! プログラマーにとって、海辺散歩は最高のパフォーマンス向上ツールなんです。
1. 脳のデフラグ効果
プログラミングって、脳みそをフル回転させる仕事ですよね。時には、コードのバグに何時間も悩んだり、新しい技術の習得に必死になったり。
そんな時、海辺を散歩すると、不思議と頭の中が整理されるんです。
例えるなら、PCのデフラグ。散らかっていたデータが整理されて、スムーズに動くようになる感じ。
波の音、潮の香り、広がる青い海… 五感で自然を感じることで、無意識のうちに脳がリラックスして、情報が整理されるのかもしれません。
僕の場合、難しいバグにぶつかった時とか、新しい機能の設計で煮詰まった時なんかは、とりあえず海へ行きます。そうすると、「あ、そうか!」って閃くことが結構あるんですよ。マジです!
2. ストレス軽減&メンタルヘルス向上
これは言わずもがなですよね。自然の中に身を置くことって、本当に心の健康にいいんです。
特に海は、広大で、深く、そして力強い。そんな海のエネルギーに触れることで、自分の悩みなんてちっぽけだな、って思えるようになります。
都心にいた頃は、満員電車に揺られて通勤するだけでストレスだったし、仕事でちょっとしたミスをすると、一週間くらい引きずったりしてました。
でも、今は違う。
海辺を散歩して、深呼吸。「ま、いっか!」って思えるようになるんです。もちろん、仕事はしっかりやりますけどね!
この「ま、いっか!」の精神って、実はプログラマーにはめちゃくちゃ大事だと思ってます。完璧主義になりすぎると、身動き取れなくなるし、精神的に追い詰められちゃうから。
3. クリエイティビティの源泉
これも意外な効果かもしれません。
プログラミングって、ロジカルシンキングが重要視されますが、同時にクリエイティビティも求められるんです。
どうすればもっとユーザーフレンドリーなシステムになるか? どうすればもっと効率的なコードが書けるか?
これって、固定観念にとらわれず、新しい発想を生み出すクリエイティビティがないと難しいんですよね。
海辺を散歩していると、普段見過ごしてしまうような小さな発見があったり、ふと頭の中に新しいアイデアが降ってきたりすることがあります。
それはきっと、脳がリラックスしているからこそ生まれるものなんだろうな、と。
熱海移住、ぶっちゃけどうよ?
熱海に移住して数ヶ月ですが、正直、最高です。
もちろん、不便なこともゼロではありません。都心と比べれば、お店の選択肢は少ないし、電車の本数も少ない。
でも、それ以上に得られるものが多すぎます。
- 満員電車からの解放! ストレスフリーな通勤は最高です。
- 新鮮な海の幸! 魚が旨い! 漁港直送の魚介類は、もう都心では食べられません。
- 温泉入り放題! いつでも好きな時に温泉に入れる贅沢! 肩こりも腰痛もどこへやら。
- 自然が近い! 海だけでなく、山も近いので、週末はハイキングに出かけたりもできます。
- 時間の流れがゆったり! 都心にいた頃は、常に時間に追われている感じでしたが、熱海では自分のペースで生活できます。
そして何より、僕にとっては「海」の存在が大きい。
熱海の海は、僕にとって心の拠り所であり、インスピレーションの源泉であり、そして何よりも大切な「遊び場」です。
朝の散歩でリフレッシュして、集中して仕事に取り組む。仕事が終わったら、また海へ行って夕日を眺める。
こんな生活、最高じゃないですか?
まとめ:移住は人生の「バグ」じゃなくて「フィーチャー」だ!
地方移住って、なんだか人生の一大イベントみたいな感じで、ハードルが高く感じるかもしれません。
でも、プログラマー的に言うと、それは人生の「バグ」じゃなくて、新しい「フィーチャー(機能)」を追加するみたいなものだと思うんです。
もしかしたら、最初はちょっとした不具合(バグ)が見つかるかもしれません。でも、それを修正しながら、新しい機能(地方での生活)をより良いものにしていく。
そう考えると、なんだかワクワクしてきませんか?
もしあなたが、今の生活に「何か違うな」と感じているなら、一度、熱海の海を訪れてみてください。
そして、僕みたいに、海辺を散歩しながら、深呼吸してみてください。
きっと、新しい何かが見つかるはずです。
僕もまだまだ熱海ライフを謳歌中! また次の記事で、熱海の魅力をお伝えできればと思います。
それでは、また!